プロローグ~旅は福島から?

 いそがしい師走の折り、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、9月の旅に続き、私は今年2回目の旅となりました。特典航空券のルールを上手に使ったため只今、千歳から成田行きの飛行機の中でプロローグを書いております。

 ANAの特典航空券のルールに、国際線の区間の前後に、国内線を2区間付けられるというルールがあるのです。離島から旅立つ方々に配慮したルールなのかもしれません。同じ区間の往復(例えば成田⇔千歳)の後に国際線で海外へってのはダメなため、東京在住の私と、埼玉在住の同志は、昨日12/6の大宮駅で合流しました。

 
千歳の有名店。                             みそラーメン最高でした。 

 新幹線で郡山まで移動した後に、福島空港から千歳へと空の旅を始めました。福島→千歳、千歳→成田となり、異なる2区間の完成であります。

 
久しぶりのこの地。                           乗り納めです。

 
夕張駅。                                 この時期は、まだガラガラでした。

 昨日は、2019年廃線予定の石勝線の新夕張⇔夕張を乗り納めして、千歳のアサヒビール園で一献、そのまま千歳のホテルに宿泊しました。

 
ガッツリ行きましょう。                  ご満悦の同志。

札幌には行かない、奇妙な北海道旅行でありました。この先成田到着後は、スイス航空でチューリッヒへといよいよ海外旅行がスタートします。


12/7~ここより海外旅行

 ってなわけで成田には9:25、定刻に到着しました。この後は、11:05発のスイス航空161便に搭乗してチューリッヒに向かいます。

 昨日、老眼鏡のつるが壊れてしまいました。ホテルのご厚意によりガムテープを借りて補強しましたが、使い勝手が悪いです。そのため一旦同志とは解散して、私は老眼鏡の購入、同志には外貨の両替を依頼しました。

 高価な老眼鏡は必要ないので、あわよくば100円ショップを空港内にと期待しましたが、成田空港にはありませんでした。どこの店をうかがっても、100円で購入出来る老眼鏡などなく、【成田空港  老眼鏡】で検索してヒットしたトラベルグッズ店で、前回の旅とほぼ同額の2,160円のご購入と相成りました。
 実は昨日の乗り納めツアーの折りに、同志の忘れ物の付き合いで100円ショップを訪れていたのです。結果論とはこういうものですよね?次に100円ショップに訪れた折りには20個購入しておくことをお約束します(笑)。

 
ルーティーンをしっかり。                        お世話になります。

 私の出国前のルーティーンである、卵かけご飯&納豆ご飯は、千歳のホテルでクリアしたので、次はANAラウンジ内でいただける【かき揚げそば】をいただくべくお邪魔しました。特別おいしいというわけでもないのですが、出国の際、毎年やっていることなので、こだわらせていただきました。ルーティーンを無事にクリアしました。滞在時間はあまりなく、搭乗の案内放送が流れるのを確認して、ラウンジをあとにしました。

  
新たな老眼鏡で。                            まずはスパークリングワインで乾杯。

 スイス航空161便は11:05、定刻に離陸しました。千歳からの便で眺めた景色を再度確認しつつ 、宇都宮辺りから日本を抜けて雲の上となりました。あとの楽しみはビジネスクラスにおける機内の飲食と、フルフラットシートでの【睡眠】です。

 
前菜です。                                メインのビーフです。上にはキャビア。 

 初めてのエアラインです。機内食は和食もありましたが、あえて洋食をリクエストしました。メインのビーフは【チン】の加減のせいなのか、ワタシは程よいミディアムだったのですが、同志のビーフは「パサパサだぞ…」という結果と相成りました。同志残念です。日本を抜けてからは、ロシアの上空をエアーショーは案内しています。

 前回のアラスカ旅行で、アンカレッジのいきさつを説明させていただきましたが、ロシアの上空を越えられる今の世の中は【平和】なのでしょうか…?ウラル山脈を越えたので、地域的にはいよいよヨーロッパなのでしょう。西に向かう飛行機のため、西から陽が登り始めました。海外旅行ならではの面白い光景であります。

 
食後のチーズ。                             毛糸の帽子の中にアメニティ。

 フルフラットベッドの快適な眠りを堪能した後、2度目の機内食は、あっさりしたものを頂きました。チューリッヒでは念願の【チーズフォンデュ】を食べることにしており、17:00で店も予約してある徹底ぶりであります。飛行機が降下を始めました。さすが山岳国家のスイスです。見えてきた山々は真っ白に雪化粧しております。定刻の15:50、チューリッヒ空港に着陸しました。快適な時間をありがとうございました。

 
帽子は妻への土産とします(笑)。                   2度目の機内食。 

 チューリッヒ空港には鉄道の駅もあります。本日はチューリッヒには泊まらずに、寝台列車でウィーンに向かいます。始発駅はチューリッヒ中央駅で、チーズフォンデュの店も中央駅から徒歩で5分程度と動線をよくしておきました。ネットでキップ類は購入済みなので、手間が省けました。あとは乗車するのみです。この後トラブルが発生しますが、後述します。

 Sバーンで4駅、10分ちょいでチューリッヒ中央駅に到着しました。目指すチーズフォンデュの店は【Swiss Chuchi】という店であります。スイス・コッヒと発音するそうです。【ホテル アドラー】内に併設されたレストランです。1週間前くらいに予約をかけたのですが、本日はあいにく【ディナータイム】は満席でありました。【アフタヌーンティータイム】に空きがあり、17:00からの設定があったので予約をかけました。最大で2時間滞在できるとの案内もあったので、17:00~19:00、早めの夕食と考えれば問題ありません。

 店はすぐに見つかりました。すでに先客で賑わっています。自宅に返信されてきた予約確認表をプリントしてきたので、それを手渡しますと席に案内されました。テレビの旅番組でしか見たことのない、チーズフォンデュですが、食べ方は概ね理解しているつもりです。火にかけられた溶けたチーズの鍋とパン、細長いフォークがテーブルに置かれました。フォークにパンを刺して、チーズの鍋にダイブ。くるっとチーズをパンに絡ませて、あとはハフハフしながらってな案配です。

    
お店到着。            本場の味。           やけどするなよ。              ワインもいきましょうね。

 チーズが激アツなので、口の中を火傷しないよう気を付けましょう。白ワインもフルボトルを奮発して美味しく頂きました。至福の時間はあっという間でした。最後にチーズのお焦げで締めとしました。店を出て、中央駅に戻りましょう。

 
満員の店内。                     お店のスタッフと記念撮影。

 この後乗車する寝台列車は、チューリッヒ中央駅を21:40に発車するオーストリア/ウィーン行きの【Euro Night 467】で、オーストリア鉄道【OBB】が、運行する寝台列車です。ネットでの予約も出来まして、ピックアップコードをメールで受け取っておきました。eチケットを添付ファイルで受け取る選択もあったのですが、キャンセル不可の文字が気になり、ピックアップコードでの受け取りを選択した次第であります。

 駅の機械で発券してもらうやり方は、何度も経験がありましたので、問題はないでしょう…。チューリッヒ中央駅のエスカレーターで足を滑らせてかなり転落しました。エスカレーターも緊急停止してしまいました。軽い打撲ですみましたが、まわりの皆さんが心配そうに、ケアして頂き、嬉しいやら恥ずかしいやら。油断していました。気を付けます。

 
不思議な電車発見。                 今宵の寝床です。

 キップの発券機はすぐに見つかりました。引っ掛かるのは【SBB】のマークです。そう、ここはまだスイスです。スイス鉄道の機械なんです。案の定どこをいじっても、二人で知恵を働かせても、キップは発券されませんでした。
 ならばと有人のカウンターに行って、ピックアップコードをプリントした紙を渡して、発券をお願いしたのですが、こちらもラチがあかず、何やら一枚の紙を渡されて、乗務員に聞いてくれとの対応をされてしまいました。


手渡された紙。これではラチがあきません・・・。

 改札の無い国では、最後は乗務員が頼りです。発車の時刻も近づいてきました。ピンチであります。ホームにいた乗務員に、窓口氏にもらった紙と、ピックアップコードをプリントした紙を見せましたが、もう一度発券してもらって来なさいと言われてしましました。発車まで10分足らずで、またあのやり取りをされるのはゴメンです。泣きつくことにしました。

 「時間がない、ヘルプ!」 状況を察知してくれた別の乗務員が、どこかに連絡を取った後に、乗車を許可されました。ピックアップコードの紙には座席番号は記載されておりません。でも寝台車両に案内されたということは、寝台車を予約してある客だということまでは理解してもらっているようであります。
 列車は定刻の21:40にチューリッヒ中央駅を出発しました。ウィーン到着は明日の7:55です。ヨーロッパにしてはかなり乗りでのある所要時間で、【乗り鉄】のワタシ的にはうれしい列車なのですが、一連のトラブルで疲れてしまいました。休ませていただきます。

本日の買い物~

1.成田空港売店で老眼鏡 2,160円
2.スイスコッヒで、チーズフォンデュとワインフルボトル 2人で10,516円 (カード払いのため帰国後の請求による)

続きを読む