11/8 遅れているぞ・・・

 まだ時差ぼけをしょっているのか、数時間で目が覚めてしまいました。今は3:50です。10分ほど前に最初の停車駅、カムルーブスに着きました。すでに2:00遅れ!う〜ん心配・・・。

 アメリカのamtrakはwebで「本日の遅れ」を検索することが出来ます。遅れ具合を簡単に検索できちゃうのも「なんだかなあ・・・」って感じなのですが、出来ないよりかはマシですよね?airを予約した約半年ほど前からデータとして卓上カレンダーにその日の遅れをつけ始めていました。

 英文のVIAのホームページを見て遅れの具合を調べようと思いましたが、自分で判ったのは「聞きたいことは直接電話で聞け」って事であります。メールならチャレンジしようと思いましたが、断念して経験者が語るブログなどをいろいろ読みふけりましたが、解決には至りませんでした。腹をくくり私がVIAの「定時運行情報」のパイオニアになることにします。

 することもないので、シャワーを浴びてスッキリしました。シャワーヘッドを手にするタイプではありませんのでご注意を・・・。
 朝食のコールがありました。北米なので2年前のamtrakとほぼ同じメニューです。my醤油を持参して注文した目玉焼きの味付けとしました。

 朝食のあいだに本来はカーアテンドさんが寝台を片付けてくれるのですが、同志と相談した結果、「寝台のままのほうがよくね?」って事で、食事の前に”Please,keep the bed.”ってお願いしました。これ正解でした。
 我々と同様式の他の寝台の方々も当初は座席に直してもらっていたのです。ところが我々のヘーコラ振りを見てアチラさんも「あれよくね?」と思われたのでしょうか・・・。朝食が終わり、少し寝てしまったのですが、、ふと見るとどこの寝台もみな同じように寝台がセットされていました。
 もっともアテンドさんも寝台をたたまないで済むのですから、願ったりかなったりじゃないですか。我々のカーアテンドさんのスーザンさんが「あなた達を見ていたら、みんなマネしちゃったわ・・・。」っておなじみのお手上げポーズされてしまいました。

 12:45ジャスパー着。カナディアンロッキーの中にある街です。1:50遅れで到着しましたが、ダイヤでは元々この駅で1:15停車して12:20出発だったので、少しは遅れを取り戻せそうです。せっかくなので駅前を散策しました。まずは機関車をと思い前方に歩きますと、実はこの列車、前方の約半分がここまでの回送車だったことが判り、すでに切り離されていました。今の時期はどう考えても【閑散期】ですよね?バンクーバーで見た当初の車両がトロントまで行くようです。

 カナダの方にも「マニア」はいるのでしょうか?機関車を写していた方がおられたので一緒にカメラに収まりました。私の「チビ」ぶりを笑ってやっておくんなまし・・・。 
 駅舎の売店にうれしいことにVIAグッズが置いてあり、ピンバッヂを購入することが出来ました。現地でこのてのものが購入できるってのは、やはり感動が違いますよね。ジャスパーは13:37発。昼食のコールがあり食堂車へ行きました。

 VIAのメニューはwebで確認できます。出発前の自分の頭の中に、朝は玉子、昼はバーガー、夜は肉ってイメージが出来上がっっていたので、渡されたメニューの中にあるムース鹿のハンバーガーにしました。クセもなくおいしかったですよ。

 天候が思わしくなく、景色を紹介するまもなくロッキーを超えてしまいました。次の停車駅はエドモントン、定刻で17:30着です。昨日の日記で「ドームカーの様子は明日・・・。」なんていってたのですが、実は私、風邪をこじらせました。まだ先もあるのでキープの寝台で眠らさせてもらいます。絶景は部屋から撮ろうと思ったのですが、この区間の眺望は我々の窓の反対側です・・・。

 何時間寝たでしょうか・・・。車内アナウンスの「あと10分でエドモントン着。」で起こされました。おっ、遅れが30分程度に戻りました。スイッチバックで構内に入線、18:00エドモントン着。
 外に出ました。寒いッす!!。地面の雪は踏むとキュッって鳴ります。なんか4年前のシベリア鉄道を思い出しました。体感的にはマイナス5度くらいの気温でしょう。寒暖計はないかなって探してみたのですが見当たりませんでした・・・。この駅の売店でもVIAグッズを置いてありましたよ。エドモントン18:40発。定刻より40分遅れまで戻りました。

 夕食となりましたが、そろそろ残すことへの抵抗感が薄れ始めました。今夜はオヒョウという魚料理にしました。栄養バランスを考えつつ、残してもいいと思えるものは遠慮なく残しました。怒られそうですが、気にするとキリがないので割り切ります。
 隣のテーブルではかなりの高齢ののご婦人がデザートをふくめ完食です・・・。う〜ん、割り切ります。目の前のテーブルの1人旅の青年は、今、日本では食べられない骨付き牛肉をペロリです。「BSE・・・。」などとはさすがに言えませんでした・・・。

 日は落ち、外は見えなくなりましたが、列車の速度が上がってきました。今現在、体感で100km/h位ありそうです。盆地帯に入ったようです。補足ですが、自分のケータイはジャスパー、エドモントン共良好なアンテナで無事にメール出来ました。ではおやすみなさい。


本日の買い物

朝食時のチップ〜2人で5ドル、ジャスパーでピンバッヂ3点〜9.38ドル、昼食でビール2本〜10ドル、昼食時のチップ〜2人で5ドル、車内の売店でジンジャエール1本〜1.79ドル、エドモンドン駅でジュース2本〜4.88ドル、夕食時にワインフルボトル〜25ドル、夕食時のチップ〜2人で10ドル

                                       続きを読む