現地10/12
ほとんど眠れないまま、時刻は4:30になりました。シャワーを浴びて、テレビをつけました。CNNのニュースが流れていましたが、ただ画面を眺めて、時間をやり過ごしました。今日はさらに標高の高いところを通るのですが、体は持ちこたえてくれるでしょうか?
ホテルの朝食もコーヒーとトースト、フルーツヨーグルトしか入りませんでした。チェックアウトを済ませて徒歩で駅へ。駅までは約300m程でした。今回の【乗り鉄】が始まります。
朝食 |
しっかり摂ろう |
プーノ駅にて |
間もなく出発 |
このカマが牽引 |
【アンディアン・エクスプローラ号】は8:00定刻にプーノを出ました。チチカカ湖に別れを告げてしばらくは南米特有の大地と高い空が続きました。9:14、フリアカ着。昨日の空港のある街まで帰ってきました。この列車は観光列車なので、途中から乗る旅客はいないと思います。案の定、誰も乗せずに9:20に出発しました。
客室です |
そこここで |
撮っておきましょう |
出発しました |
空が高いです |
しばらくすると汽笛がけたたましく響き始めました。ナンと線路の上にテントの出店を出しているのです。それが数百メートルと続くエリアに突入しました。いわゆる自己責任な訳で、皆さん列車が通るときだけ器用にテントをまくって列車をやり過ごしています。
軒をかすめて走る江ノ電なんて比ではありません。窓が開くなら、店の商品を手を伸ばせば取れてしまうって距離です。日本ではあり得ない光景でありました。
まずはコーヒー |
清潔なトイレ |
ありえない |
近さの |
露店です |
列車はこの先のララヤ峠まで停まりません。10:00頃カーアテンドの方が「展望車でカクテルを飲みながらのフォルクローロの演奏ショーが始まるのでどうぞ。」と教えてくださったので行ってみました。
ビスコサワーを頂きつつ待っていると、スタッフが入場してきて演奏が始まりました。曲名は分かりませんが、日本でも駅前の広場で演奏しているのを聴いたり見たりしたことありませんか?あのギター、細い木菅を繋いだ笛、太鼓での演奏です。魂のこもったいい演奏でした。
途中には民族衣装をまとった踊り子さんも登場してきて自分のパートが終わると乗客をつかまえて一緒にダンスをってなことになりました。やがて私も逮捕されまして、恥ずかしながら数ステップをお付き合いさせて頂きました。
満足して席に戻るとランチタイムです。コース料理になっており、結構なお手前でございました。アルコール等の飲み物は有料です。
イケメンさん |
南米なんですねぇ |
ランチです |
コース料理です |
ごちそうさま |
13:30、ララヤ峠着。標高はなんと4,313mです。数年前、中国の青海ヒマラヤ鉄道のに抜かれるまでは、長く鉄道における世界最高地点でありました。
10分間停車するというので降りてみました。当然ながら何もありませんが、お約束の民芸品を売る方たちは待ち構えておりました。私たちは特に興味もありませんので、ララヤと地名の入った建物をバックに1枚おさめて車内に戻りました。体が慣れたせいか、高山病の症状はあらわれませんでした。13:40ララヤ峠発。
ララヤ峠に |
着きました |
空気が |
薄いんです |
アディオス! |
14:35、SICUANIでまた線路マーケットを通過するための徐行が始まりました。眠くなってきたのでしばらく席でうたた寝をしていると、カーアテンドの方が第二部のショーが始まるので展望車にどうぞと誘われたので行ってみました。
実はララヤ峠の手前の駅で、クスコ発プーノ行きの列車と交換をしたのです。その際に演奏団の方々も反対の列車に乗り換えたということであります。展望車は一部がオープンデッキになっており、風に吹かれつつ演奏を聞いて過ごしました。車両スタッフによる民族衣装を着込んだファッションショーも行われて、飽きることがありません。
ティータイム |
クスコに |
到着! |
薄暗いので
|
セピア色です |
ショーが終わると席に戻りアフタヌーンティーのサービスがありました。16:40URCOS着。長く並走していたVILCANOTA川ともお別れして、クスコの街へと入ってまいりました。遮断機の無い踏切をいくつも通過するために、喧騒的に汽笛が鳴りまくります。やがてゆっくり滑り込むように、18:00定刻にクスコ/ワンチャック駅に到着しました。
今宵のホテルは【サンアグスティン・エルドラード】です。外はすでに薄暗く、印刷した地図を手に【El
Sol】通りを10分程歩きますとお目当てのホテルがありました。明日は、マチュピチュ遺跡を日帰りするため、翌朝のホテルからクスコ/ポロイ駅までと、夜のポロイからホテルのタクシーをお願いしました。片道30ソルで話がまとまりました。
帰りも同じドライバーかと訪ねると、「同じデルビーという名の人です。」と言うので、あらかじ印刷してきた自分と同志の名前の紙を渡しました。空港の出迎えとかでよく見るあれです。準備がいいわねって顔をされちゃいました。
話しはズレますが、私の旅ってのは【妄想】からプランニングが始まります。あそこに行けば、ああなってこうなってこれが必要、あれを用意しなきゃってな事を半年近く前から始めるのです。今回のタクシーの件でも、帰りのポロイの駅で駅待ちのタクシーや流しのタクシーを捕まえるよりかは、ホテルで往復分手配してもらっちゃって、ポロイの駅で【あの紙】を出して待っていてもらう方が得策だなと【妄想】したからなんです。
夕食はネットで調べた【KINTARO】という日本食レストランに行きました。親子丼、とても美味しかったです。テーブルには置いてなかったんで、食後に試しに「ティエネ(ありますか) ビカンテ(辛い)一味?」と尋ねたら、ありますと言われちゃいました。最初に聞いておけばよかった・・・。妄想が足りなかったです。
日本と同じ味の |
親子丼でした |
駅からホテルまでの途中にスーパーマーケットがあるのを覚えておいたので、水とワインと歯磨き粉、同志はアイスを購入しました。ワインオープナーが見付からなかったんで、店の方に訊ねましたら、「レジが済んだらここで開けてあげるよ。」と言ってくださったので、遠慮なくそうさせてもらいホテルに戻りました。連泊なんで下着類を洗濯して、チビりとやって就寝しました。明日はマチュピチュです。
本日の買い物〜
1.アンディアンEXP有料飲食 2人でs/.80
2.KINTAROで夕食 2人でs/.44
3.スーパーで買い物 合計s/.24
続きを読む