10/3 穴場の観光地
快適な極北のホテルでした。Hotels.comで手配した内容では、朝食無しだったのですが、昨夜のチェックインの際に明日の朝食はアチラですなんて言われてしまいた。手違いでしたと言われる前にいただいちゃいましょう。日本でも東横インとかスーパーホテルなんてのが朝食無料なんて普通にやっているのでそういう感覚のホテルなんだと理解して、ありがたくいただきました。
ホテルからの景色① |
ホテルからの景色② |
朝食会場です |
おいしかったです |
そしてムルマンスクには、世界最北のマクドナルドもあるので、コーヒーくらいは飲みに行こうと馳せ参じましたが、デパート内店舗のためデパートの開店に合わせた10:00オープンという残念無念の結果となりました。楽しみにしていたのに・・・。
ここが世界最北端の |
マクドナルド! |
営業時間が・・・ |
入店出来ず・・・ |
ムルマンスク駅舎 |
改めて記念撮影 |
やってまいりました |
昨日の折り返し便 |
サンペテ行きです |
乗車を待つ人 |
行ってら~ |
宿泊したホテル |
ホテルに戻り出発の身支度を整えて、フロントで空港までのタクシーをお願いしました。地球~の相場より安い正規のタクシーでしたよ。北極圏の碑の写真をスマホに保存しておいたので、それをドライバーに見せてここで止めてほしいとリクエストして、頷いてくれたはずなのに、この年輩のドライバーさんに思いっきりスルーされてしまいました。場所がわかっていれば、「ここっ!」って言えたのに、調査が不十分で言いそびれてしまったのが悔やまれます。最大の目的は果たせたのでよしとしましょう。
ムルマンスク空港 |
帰りましょう・・・ |
これに搭乗します |
SU6342便機内食 |
ムルマンスク空港に到着しました。昨年は悪天候のため、着陸できなかった空港であります。幸い本日は快晴です。サンクトペテルブルクまで戻れそうです。定刻11:25にアエロフロート機は離陸しました。列車だと26時間かかる距離ですが、飛行機だと2時間・・・あっ【乗り鉄】がこんな話をしてはいけないのでやめましょう。ただ、2時間の飛行予定をさらに20分短縮して、サンクトペテルブルク空港に着陸したことのみ付け加えておきます。
さて、昼を過ぎたばかりで、時間があります。10/1に行きそびれた鉄道博物館に行ってみたいと思います。wi-fiの使える空港にいるうちに作戦会議とします。過去に行った方々のブログなどによりますと、【列車博物館】の方がヒットします。そして、地球~に載っている【鉄道博物館とは全く違う】場所にあることも判明しました。
地下鉄はバルチースカヤ駅が最寄り駅となり、数年前までサンクトペテルブルク/ワルシャワ駅として営業していた場所に様々な車両が生態保存されているようです。スマホのGoogleマップで確認できたので行ってみましょう。空港→地下鉄マスコフスカヤ駅は、3回目なのでもうベテランです。ミニバンよりさらに安い路線バスが先に来たので乗りました。連接バスで女性車掌が車内を巡回してキップを売りに来るので楽チンです。
受付&入口 |
並んでいます |
顔が・・・ |
ロシア的です |
巨大なSL |
登りたくなります |
おちゃめ顔! |
往年の超特急 |
綺麗に保存 |
2大都市を結ぶ |
バルチースカヤ駅で下車して、Googleマップを頼りに歩を進めますと、ありましたありました。そうです、こっちこそ私の行きたかった【博物館】であります。写真の撮影を希望すると若干割り増しになるので悪しからず。
昔のSL、電車、ディーゼルカーから始まりロシア自慢の特急列車が並んでおります。土曜日のせいか、親子連れやカップルなんかも訪れていてほのぼのした感じであります。
そして特筆は、【軍事車両】でしょう。こんなの公開していいの?って感じの物騒なミリタリー車両があります。各車両ともロシア語と英語の説明がされております。それによるとミサイル搭載車両のミサイルの射程は10,100kmとのことであります。冷戦時代の遺物とはいえ、やはりソ連は、ニューヨークやワシントンを意識していたんだと思われます。私も同志もかなり食い付いてシャッターを切っていました。
なんじゃあれは? |
ミ、ミサイルだぁ |
戦車だぁ! |
ソ連だぁ!! |
楽しかったぁ・・・ |
満足したらお腹がすいてきました、同志が「ヤルメン行って、10/1に食べられなかったしょうゆラーメン食べね?」と提案してきたので、異論なく行ってみました。ところが残念なことに、この日もしょうゆラーメンは無いとのこどであります。塩で勝負しているのか、しょうゆは昼で売り切れてしまったのかは定かでありませんので、今後の皆さんのレポートをお聞かせいただきたいと存じます。ちなみにこの日は厨房に1名、接客に1名の日本人がおられました。厨房の日本人はおそらく店長のようであります。
同じ塩ラーメンでしたが、やっぱりおいしかったです。個人的には店に入ったときに、「また来たよ」「あれ、また来たのね」と接客のロシア人おねーさんとアイコンタクトしたことの方が嬉しかったりします。
再び満足してホテルに戻ることにします。プロ~シャチレーニナ駅の調べておいたスーパーマーケットで買い物を済ませました。チェックイン後案内された部屋は、ツインベッドで何よりです。たまった二組の肌着と靴下を洗濯して干しました。最近の海外はこうして荷物の軽量化をはかっています。
最高のごちそう! |
そして夕げのメインは【ペヤング】であります。海外で、あの味と香りを楽しめるなんて贅沢至極であります。よーく味わっていただきました。旅の行程も中盤で明日はロシアを離れます。まあ色々あったけど、充分楽しめました。ハラショー&スパシーバ!
本日の買い物~
1. ホテル→ムルマンスク空港 タクシー 570ルーブル 2. プルコヴォ空港→地下鉄駅 バス 2人で56ルーブル 3. 列車博物館&撮影料 2人で250ルーブル 4.
地下鉄3区間 2人で186ルーブル 5. ラーメン店 2人で1,301円 6. スーパーで食料品、酒 2人で1,013円
続きを読む