7/9 ケアンズ着
前述しましたが、この列車の部屋は3段式の寝台車でありまして、それを我々2人で使用しております。使い勝手を考え、寝ぼすけの同志を下段に寝かせました。なぜかと申すれば、下段と中段の間はチビの私が体を起こしてもつかえてしまうほどの低さなのです。
私が下段に寝て、いつもどおり早起きしたとしても、同志が起きるまで窮屈な思いをしたくありません。というわけで、上段をたたみ中、下段を使用するという結論になったのです。
6:00に起床しました。「鉄道の旅」で言えば本日が最終日です。天候にも恵まれっぱなしで、本日はこんな夜明けを撮る事が出来ました。
本日の下車までに、この旅行のためにパースで購入した食料、水をうまい具合に消化できそうです。朝食に粉末スープ、昼食は残りのパンと生みそ汁ですべて完食です。夕食は同志のリクエストでケアンズのシーフードレストランに行こうって事にしました。
持参したトラベルポットが大活躍でした。購入した12Lの水のうち11Lは沸かして使っていたと思います。
昼頃から亜熱帯の植物が車窓に目立ち始めました。あたりはすべて大規模な農場です。ほとんどが「ざわわ、ざわわ」のサトウキビ畑、たまにヤシ畑、その繰り返しです。この辺は製糖業が盛んのようです。
個人所有の収穫のための「サトウキビ列車」みたいなミニレールがそこここに敷設されています。所によっては、この列車を平面クロスする場所がいくつもあり、鉄道会社が通してもらっているのか、はたまた地主が通してもらっているのか、更には共存共栄なのか・・・。
平面クロスの度に列車はそのポイントをゆっくり(制限40km/h)通過します。なかなか速度は上がりませんが、どうやらダイヤはその辺を見越してあり、列車はさほど遅れませんでした。
サトウキビ畑ばかりで変化がなく、”ネタ”がありません。街自体も大都会ではないため、最後はなんとなくって感じで16:05、5分遅れでケアンズの駅に滑り込みました。
パースからケアンズまで約7,000kmの旅がここに無事終結しました。サンランダー号の空間が快適だったためか、「終わりよければすべて良し」で少し物足りないくらいです。
キリがありませんので、「鉄道の旅」はこれにて締めとします。
ここからは空の旅が好きな方、陸マイラーの方の話題となりますが、よろしければお付き合いくださいませ・・・。
前述したとおり、我々ANAマイラーにとってオーストラリアの旅は少々不便です。ケアンズからの帰国ルートは、ニュージーランドのオークランドを経由しての帰国となります。
ニュージーランドへの出発は明日なので、まずはケアンズまでの「ご苦労さん」って事で、少しゼイタクしましょう・・・。ケアンズといえば「シーフード」ですよね?グルメな同志がそう言うんで間違いないでしょう。
ホテルチェックイン後(ホテルは後述・・・)ガイドブックで調べた、シーフードをビュッフェスタイルで食べることの出来る【チャーリーズ】(ホテルベストウェスタンアカシアコートの1F)に行きました。
18:00開店だったのですが、現地へは少々早く着いてしまいました。ここはシーサイドのホテルなので、せっかくだしケアンズのビーチで1枚おさめました。きれいな海でしたよ。観光客が多いのもうなづけます。
日本語も多くとびかってました・・・。3割くらいは日本人みたいな感覚です。まあよく知られた観光地ですものね。
18:05に入店しました。前払いで1人26.5$です。アルコール類は注文の都度支払うスタイルです。シーフードの他中華系もある食べ放題の店なので安心です。
生ガキ、ムール貝という2トップの他にもボイルえび、中華系ではチャーハン&やきそば、サラダなどなど・・・、決してこれだけではなく目移りするようなラインナップでした。いい勢いで食べ始めましたが、いかんせんオヤジです・・・。生ガキはとても美味しかったのですが、おそらくモトもとれないままギブアップとなりました。でも大満足です。
今夜の宿は【クィーンズコート】という半ばモーテルみたいな宿です。日本のイメージで考えないでくださいね。☆☆のランクのホテルです。
シャワー室とトイレは他室と共用という安宿ですが、テレビ、エアコン冷蔵庫、電気ポットなどの設備は部屋にあり我々的にはまったく問題ありません。しかも朝食付きです。
夕食帰りに立ち寄ったリカーショップで、締めのワインを購入してブワッとやり就寝するつもりでしたが、明日の空港への送迎が気になりフロントで尋ねてみました。
残念ながら「迎」は7:00から随時なのですが、「送」は10:00、12:00、14:00の3便のみとの回答でした・・・。自分らで手配しなければなりません。
ならばと電話でチャレンジした送迎専門のバス会社ですが、私のヒヤリングの実力不足で理解が出来ず断念、電話を置きました。同志にはスマナイですが小銭が無駄になってしまいました・・・。明日は早めにチェックアウトしてタクシーを拾い空港に行くことにします。
部屋に戻り、ブワッとやりました・・・。
本日の買い物〜
菓子2袋 3.4$、ビール×1,ミニワイン×1 9.0$、【シーフードレストラン】入場料2人で53.0$,ビール×2 11.0$,ワインハーフボトル×1 13.5$、【リカーショップ】ワイン,水各1ずつ 8.48$、チャレンジした電話 2.4$
続きを読む