12/11 ドブロブニクにて

 まずは事件の内容を報告いたしますね。ドブロブニク行きのクロアチア航空664便は、風にあおられてかなり揺れました。ヒヤヒヤ気をもみつつ、なんとか22:05に着陸出来ました。機内アナウンスで、幾度となくスプリットとドブロブニクという2都市の名を耳にしました。内容は理解できずにタラップを降りました。

 タラップ用の車両やターミナルまでの送迎バス、荷物を運ぶ運搬車には、【Split Airport】文字が・・・。そうなんです。飛行機は、ドブロブニクの遥か手前スプリット空港に着陸したのです。
 強風でドブロブニク空港に降りられず。スプリット空港に到着したのです。後に調べたところ、ドブロブニクのこの季節は、地元で【ブーラ】と呼ばれる強い季節風が吹き付けるせいで、このような事象が何度も発生しており、日本人観光客のクチコミにもそれに関して語られておりました。

 その観光客と同様の今後の行動ですが、用意したバスに乗り換えて、ドブロブニクまで行くという事態になりました。まだあと距離にして約240kmあります。時刻は22:30を過ぎました。ドブロブニク到着は、0時を越えて本日になりますね?大型のバスとミニバンが用意され、我々はミニバンの方に並んで座ることが出来ました。エコノミークラスよりさらに狭いシートでの240kmの旅が、23:00に始まりました。3時間はかかるでしょうね。


スプリット空港より【護送】される2人

 眠気は続いていたのでそのまま睡眠をむさぼりましょう。12/11(水)の本日となりました。地図アプリで現在地を確認しましたが、スマホの縮尺には現れないほど、ドブロブニクはまだまだ彼方のようであります。二時間ほど走行してドライバーさんがトイレ休憩をとってくれました。モチロン行っておきましょう。

 ドブロブニクはいわゆる【飛び地】の都市で、車はクロアチアより一旦ボスニアヘルツェゴビナに入国します。ドライバーさんのみ何やら建物に入っていきましたが、すぐに戻ってきて出発しました。20分程すると、再びクロアチアに入国のためゲートがあり、ドライバーさんのみなにやらで事は足りました。ドブロブニク到着、そしてホテル到着が待ち遠しいです。ようやく地図アプリにドブロブニクが現れて来ました。

 予想したくはありませんでしたが、ほぼ予想通りの2:00過ぎに、ドブロブニクのバスターミナルにミニバンは到着し、ここで全員下ろされました。ホテルや自宅など、ここからまだ遠いところまで移動しなければならない方は更なる負担が強いられるのでしょうが、我々のホテルはターミナルから徒歩10分程度の【ホテル ペトカ】で予約をしておりました。ホテルはすぐに見つかり安心しました。

 24時間対応のフロントデスクなのも予約表で確認済みなのでさてチェックインを・・・。自動ドアがロックされており開きません。絶望!冬のドブロブニク、ブーラは体感風速で20メートル以上はありそうです。夜明けまでどうしよう。うん?なにか物音がするぞ。薄暗いロビーの明かりがつきました。

 制服を着たレセプションの女性が現れました。迷惑そうな顔ではなく、明らかに「あらぁ、やっと着いたのね。スプリットからバスで。」っな感じの言葉を発して、笑顔で出迎えてくれました。チェックインも無事に済み、部屋の鍵をもらったときは感動すら覚えました。レセプションでビールと水を購入することが出来ました。「やっと足を伸ばして眠れるな。」同志をねぎらい、ワタシも落ちました。寝たのは4:00でした。

 
しっかり食べましょう    短時間でしたが、快適でした

 「睡眠は質です」なんて言葉を聞いたことがあります。そうなんだと自分に言い聞かせて寝た効果は??ですが、次に目覚めたのは7:30でした。幸いにして目が開けられないってほどの強い眠気は残っていません。ウィーン以降の短距離路線とミニバンでの居眠りが多少なりとも睡眠時間にカウントされたのでしょう。シャワーを浴びてスッキリしました。この旅初の、ホテルの食堂での朝食を頂きました。さぁ、気持ちを切り替えましょう。

 旅の第三セクションとして、世界遺産ドブロブニクの観光をしましょう。13:10発のザグレブ行クロアチア航空669便搭乗までが、我々に許された滞在時間です。予定では市内バスで、旧市街へ。スルジ山に懸かるケーブルカー(日本人の視覚でいうロープウェーです)で山頂から旧市街を見下ろす絶景を堪能したのち、空港行きのバスで空港へって行程です。

 
ピレ門にて                                         同志も

 9:00にホテルを出ました。バスで旧市街ピレ門下車、10分ほど歩いてケーブルカー乗り場に迷うことなく到着することが出来ました。ただ肝心のケーブルカー、【運休】です。夕べの風を考えればこれは仕方がありません。ただ手は打ってありました。スルジ山の山頂へは車でも行けるのです。そのタクシー乗り場は、バスを降りたピレ門付近あるそうなのですが、我々はケーブルカー乗り場まで来てしまいました。


ケーブルカー乗り場へ・・・

 と、一人の男性が声をかけてきました。「ケーブルカーは運休です。タクシーで案内できますがいかがですか?」穏やかな口調なので理解出来ました。おおよその相場も把握してたので、まずは値段を聞くことにします。「山頂との往復で、お二人で340クーナ。荷物は乗せたままで大丈夫です。撮影スポットで車を止めますので撮影してきてください。下山後さらに、そのままお二人を200クーナで空港まで送ります。」って内容でありました。

 ケーブルカーの二人の往復料金は、@170クーナ×2なので同額です。空港バスの事務所で荷物を預ける予定だったので、料金@5クーナ/一時間×2個なので、10クーナとします。ケーブルカー駅にある、空港行きのバス停から空港までは、@55クーナ×なので110クーナ。80クーナ、日本円で約1,200円、ひとり当たりなら600円ケーブルカー乗車プランよりは高くなりましたが、撮影スポットに自在に停車してくれることと、荷物の上げ下げなし、バスを待たずに空港へってのを考えれば、良心的だなと納得してお願いしました。

   
最初のスポット            ロクムル島              次のスポット              いい角度で望めます

   
ボスニア・ヘルツェゴビナを望む  荒涼としています          山頂に来ました           後方にケーブルカーの駅

  
山頂から旧市街を望む                      試運転中のケーブルカー    下山するので目に焼き付けましょう

  
下山中もスポットに停車してくれました        これにて・・・             旅の第3セクション終了~

   
お世話になったドライバーさん   ありがとうございました       空港にてランチ           ラウンジではないので自腹(笑)

 第一線を引退したっぽい初老のドライバーさんですが、仕事はキッチリです。言葉は通じませんが、車を止めると「あそこからの眺めがいいよ。」と教えてくれます。そこからの眺めは・・・。これを読んでいただいている皆さんが感じ取ってください。言葉はいりません。「アドリア海の真珠」と言われるゆえんをこの目で焼き付けて来ましたよ。
 海側から山側に目を転じますと、そちらはそちらで広大な岩山が広がっています。昨日通ってきた、ボスニアヘルツェゴビナの台地だそうで、ポツンと見える集落を指差して、「ワタシはあそこの出身です。」と教えてくれました。大満足で、空港まで送っていただき握手でお別れしました。

  
さらばドブロブニク          スプリット空港からローマ空港へ                ワインもらえました

 ローマまでまた空の旅が始まります。ケーブルカーは運休の憂き目に会いましたが、本日のドブロブニク空港は平常運行のようでホッとしました。ここから飛び立てないとなると、これまた次の計画が台無しになってしまうからです。一時間程度の3区間、ドブロブニク→ザグレブ、ザグレブ→スプリット、スプリット→ローマとクロアチア航空は順調に飛行してくれました。昨日今日でクロアチア航空を5区間も乗ったのですね?短距離とはいえ、スターアライアンスメンバーのクロアチア航空の正規航空券なので、後日のマイレージの加算も楽しみであります。

 スプリットからのクロアチア航空380便は17:10、定刻にローマ / フィミチーノ空港に着陸しました。空港鉄道でローマ / テルミニ駅へ。地下のスーパーで今後の飲食物を買い足して、徒歩で約五分、本日のホテル【ホテル ジェノバ】に到着しました。

 本日の夕食のメインは【ペヤングソース焼きそば】であります。日本を離れて5日目で、そろそろこういうものがほしくなるだろうと、当初から計画して持参した次第です。ペヤングを真っ先に一気食いして、足りない分をスーパーの買い物で調整したという【ペヤング第一主義】のメニューとしました。お叱りを受けそうなので、肝心のイタリアグルメは明日のパレルモで満喫するとします。補足ではありますが、チェックインのあと食事までの間に、【トレビの泉】は観光してきましたよ。

 ではまた明日お会いしましょう。

    
ホテルから徒歩20分でした    世界中からの観光客        ライトアップが綺麗    縁に座ると注意される  ペヤング食べに帰ります

本日の買い物~
1.【ホテル ペトカ】レセプションでビールと水、各2本 70クーナ(カード請求1,161円)
2.ホテルTAX 2人で20クーナ
3.市バス 2人で30クーナ
4.観光白タクシー、観光と空港送り 2人で540クーナ
5.ドブロブニク空港でビールとサンドイッチ、各2つ 88クーナ
6.ローマ空港駅→ローマテルミニ駅、レオナルドEXP 2人で28ユーロ(カード請求3,460円)
7.ローマテルミニ駅地下のスーパーで酒、飲食物購入 2人で34.4ユーロ

 続きを読む