12/7 プロローグ
皆様お久しぶりです。今年も自分へのご褒美の【旅】の時期がやって参りました。今回は、出国から帰国までが9日間、プラスいつもの締めの国内旅行を1日付け足しての10日の日程となりました。
行き先は、セクションで区分けするとすれば、四つになります。【1. ベトナム鉄道のハノイ→ホーチミン】、【2. オーストリアのゼメリング鉄道】、【3.クロアチア、世界遺産ドブロヴニク観光】、【4.イタリア、ローマからシチリア島への渡り鳥鉄道】。
今回の行程 ヨーロッパ部分を拡大
それぞれを満喫するというよりは、ベトナム以外のヨーロッパは特典航空券を取る上でそうならざるを得なかったというのが実情であります(笑)。とはいえゲットできたビジネスクラスの特典航空券は全部で6区間です。
95,000マイルとの交換でありましたが、スカイスキャナーで搭乗日の同じ便の料金を検索してみると、なんと合計で約120万円となりました !
。陸マイラーのワタシに十二分の【ご褒美】であります。
12/7 旅が始まります
今年も自宅最寄り駅、4:42 発の電車に乗るために、2時に起床しました。3時にお風呂をセットしたのでそれまでに荷物をスーツケースにパッキングします。時計がわりに流していた、NHKのラジオ深夜便は、葉加瀬太郎さんの特集をやっており、なんと【another
sky】が流れておりました。【青組】の私にとっては、ジャストミートなBGMであります。
朝風呂で目を覚まし、身支度を整え、亡き愛犬に挨拶をし、今の愛犬をスリスリして家を出ました。土曜の早朝なので、チェックイン→保安検査→出国審査まですべてスムーズでした。羽田空港国際線に2ヶ所あるうちのすいていると言われている、114番ゲート付近のANAラウンジで、出発前の至極の時間を過ごすとします。
ルーティーンです まだガラガラ カレーもね シメにサンドイッチ 同志は一気にコレら
先輩諸氏の報告通り6:50現在はガラガラでありまして、リラックス出来そうです。同志にもこちらに来るようにLINEしておきましたが、ポケトークのレンタルと外貨両替のため、並ばされているとのレスがありました。申し訳ありませんが、先にやらせていただきます。7:40 になり、ようやく同志がラウンジに到着しました。ワタシ、すでに3杯目です。行列お疲れ様でした。
ハノイ行きの出発時刻は、8:55 なので、ラウンジを出るのは8:30 と決めました。同志、あれこれ、わんさか持ってきましたよ(笑)。
時も流れて、決めた 8:30 になったのでラウンジを後にしました。ハノイ行き便のゲートは、109でした。ありがたく優先レーンを使わせていただき、ビジネスクラスのシートに着座いたしました。
久しぶりのANAのスタッガードシートであります。個人的には近いと感じるベトナムにも、フルフラットに出来るスタッガードシートの機材を採用するってのは、素人のワタシには ?? なのですが、恩恵にはありがたく頂戴するとします。同志からは、「この椅子最高!」「眠くなってきた」と【賛辞】LINEが来ましたよ。エンジョイ!。
ウェルカム! 出発します 同志も乾杯 メニュー① メニュー②
ウエルカムのスパークリングワインをいただくと、NH857便は 8:55、定刻に出発しました。さぁ、次のお楽しみは、機内ですね。ハノイ到着予定は13:20、日本との時差は2時間なので、6時間25分の【生活】が始まりました。
安定飛行に入れば、そこからはまたまた【パラダイス】であります。文字で語らずとも、写真で伝わりますでしょうか?本日は2:00起床だったので、いい案配に眠くなって参りました。フルフラットの【寝台飛行機】を活用させていただきます。
とりあえずビール 口直し 出揃いました! パニーニです
気が付いてスマホを見ると、勝手に現地時刻に修正されており、12:00過ぎでありました。日本時間の14:00頃ってのは、仕事の休みの日は、昼酒飲んで、昼寝から目覚めるまさにその時刻であります。ワタシの体、まだ日本にいるようです。当たり前か(笑)。CAさんが「軽いお食事ですが、パニーニはいかがですか。」とお声がけいただいたので、ありがたくお願いしました。実はワタシ、パニーニなるもの知りませんです。平静を装っておりましたが、きっとバレています。
お出ましたパニーニさん、自宅で嫁さんにたまに作ってもらう【ホットサンド】みたいなもので、ハムとチーズが具なので、味もほぼ一緒。ただ飲み助にはうれしい味付けなので、もちろん〆のビールも頂いちゃいました。
コーヒーで口直しをすると、下界はもうベトナムの大地であります。13:20、定刻にハノイ / ノイバイ空港に着陸しました。1年ぶりの楽しいひとときをありがとうございました。次のホーチミン→イスタンブールのビジネスクラスにも期待しましょう。
本日はホテルに到着したらおしまいという。楽な行程です。明日、12/8のサイゴン行きの列車は、ハノイ発6:00なので、駅に近いホテルにしました。
空港からの86系統のバスはハノイ駅が終点なので、便利でした。このバスは、国内線ターミナルが始発で、そのあと国際線によります。事によっては約一時間立ちんぼになりかねませんので、無料のシャトルバスで国内線ターミナルに移動して乗車したという抜け目のなさ、誉めてくださいまし。結局国際線ターミナルから乗った皆さん全員着席というオチが付きましたけどね(笑)。
空港から駅へ ホテル1・2・3到着
市街地に入ると、アジア名物の【大渋滞】が始まりました。けたたましい車のクラクション、おびただしいバイクの車列は数年前のジャカルタを彷彿させる光景でありました。国内線ターミナルから約一時間、ようやくハノイ駅に到着しました。前もって地図で調べてあったので、本日のホテル、【ホテル
1・2・3 ハノイ】はすぐに見つかりました。駅からは5分程度だったので、これなら明日も安心です。
このホテル、日本のホテルチェーンのハノイ支店のようです。日本人をターゲットに営業しているようで、フロントの方は日本語を自在に語ります。ありがたいのをいいことに、当初はダブルベッドだった部屋をツインに変更してもらいました。さらに特筆は【大浴場】があることであります。もちろん利用させてもらいました。
ホテルにて夕食 美味しかったです ここハノイなんですけど・・・
ホテルからは、徒歩で数分の所にも【citimart】というイオン系のスーパーマーケットがあることを確認しておいたので、明日からのベトナム鉄道で過ごすための、食料、飲料を購入しておきました。クレジットカードも使えましたよ。大浴場はやや熱めのお湯でしたが、意外にもすぐに慣れました。部屋でキンキンに冷やしたビールの最初の一口、皆さんで想像してくださっている間に本日は
この辺で。ここハノイなんですけど(笑)。
本日の買い物~
1.ハノイ空港→ハノイ駅、バス 2人で70,000ドン
2.ハノイのスーパーで飲食物とお土産 2人で1,286,700ドン(カード請求6,167円←レートの参考にしてください)