10/07 フロム鉄道が・・・
体がまだ日本の時間で覚えているので、あまり寝付けませんでした。5:30にアラームをセットしたのですが、4:30にもう起きることにしました。シャワーを浴びて、テレビをつけると、もぞもぞと同志も起きてきました。今日は今回の旅行の最初のハイライトであるフィヨルド観光の日です。
オスロ8:05発の列車に乗り込むために、7:00からの朝食も早々に済ませて駅に向かいました。出札窓口でプリントしてきたバウチャーを乗車券に交換してもらい、3番ホームへ行くと、ベルゲン行きの列車はすでに入線していました。
発車のベルもなく(←このへんがヨーロッパですよね)8:05、定刻に列車は滑り出しました。オスロの街を離れると山の中を縫うように列車は進みます。木々は色付いてすっかり秋の装いです。車掌が検札に参りました。
「フロム・・・・キャンセル」とかなんとか言っています。見せた行程表のフロム鉄道の乗換駅であるミュルダールの文字をボールペンでゴチョゴチョって消した上で、【AL】と記入して返してくれました。嫌な予感がします。スマホで【フロム鉄道 運休】とか、【フロム鉄道 代行バス】なんてワードで検索すると、過去にもフロム鉄道が運休の時は、この【AL】という駅からフィヨルドの港町フロムまで代行バスが運転しているブログがいくつかヒットしました。
念のために【AL→FLAM BUS?】って紙に書いて車掌氏に見せると大きく頷いてくれました。フロム鉄道運休が決定的となりました。まもなくALに到着します。フィヨルド観光の乗客はここで動きがあることでしょう。11:30にAL駅に到着しました。
なんとすべての乗客が下車しました。駅前広場にベルゲンと手書きされたバスが4〜5台、フロムと手書きされたバスが1台停まっています、結局理由はわかりませんが、この列車自体がALで打ちきりとなったのです。
20名程を乗せたフロム行きの代行バスは、11:43にAL駅を出発しました。思いのほか、このバスの景色も悪くはないのですが、【乗り鉄】でなくなってしまったため盛り上がりにかけます。列車に揺られつつ飲もうととっておいたワインを飲みましょう。会社行事のバス旅行のノリになってしまいました。トイレも付いているバスなので、安心しつつボトルが開いてしまいました。