6/6 帰国・・・
おはようございます。帰国の日がやってまいりました。アルコールをとらずにヒツジを数えて眠りについたおかげで、予定していた 2:15 に自力で起床しました。アタマもスッキリしているようです。
本日は、クライストチャーチ 6:00発のカンタス航空 138便でシドニーへ、ANA890便で東京/羽田へという乗り継ぎの帰国便であります。4:15に利用できるラウンジが開くとの調査の結果、徒歩で行けるホテルを選んだうえ、かの起床時刻を課しました。コチラの2:15といえば、日本はまだ前日でしたね。いつものアンケートが更新されておらず、いったん??と考えましたが、程なく合点しました。ラウンジの時間でチクチクやることとします。
部屋のシャワーですが、ついにヘッド付きがお目見えしました。圧も申し分ないので、デリケートゾーンを【磨き上げ】ました(笑)。外は小雨でしたが、チェックアウトを済ませて、屋根付きの通路を2〜3分歩いてターミナルビルに入りました。2階に上がると国内線と国際線が通路で分けられていたので、それに従いました。久しぶりのパスポートコントロールでしたがいまは機械式で、機械にパスポート入れて、写真を撮られておしまいです。パスポートにガシャコンがないのがチト寂しいですよね。
エアーサイドに入りましたので、カンタス航空のビジネスクラスで利用出来るマナイア(Manaia)ラウンジへ入室しました。今回のラウンジライフもこれを入れてあと2回です。いろいろ楽しみましょう。ひと通りのコンチネンタルの朝食類、もちろんアルコールもありましたので、長い帰国日を考慮しつつこまめにいただきました。
搭乗時刻になったので、29番ゲートに行き優先搭乗をさせてもらい、席に座りました。3時間程度のビジネスクラスなので、シートは旧式で前の方が座席を倒しちゃうと、座面が目の前に迫ってくるヤツです。あぁっ、倒されてしまいました。座り心地は悪くなく、機内食を頂いた後あっという間に落ちました。着陸時の衝動で目が覚めました。7:05、カンタス航空138品はシドニー空港に着陸しました。
さて、このあとは東京/羽田のラストフライトなのですが、出発が12:00、搭乗開始が11:30であります。空いてる時間で観光・・・なんて気持ちはありません。搭乗まで約4時間ありますので、最後のラウンジライフといたしましょう。シドニーには、ANAのラウンジがないので、スターアライアンスメンバーのシンガポール航空か、ニュージーランド航空のラウンジを利用します。まだハラは空いていませんでしたが、過去の経験からアジア系の航空会社のほうが、ラウンジ飯は充実していたので、まずはシンガポール航空のラウンジに入りました。 シンガポール鉄板の【Tiger Beer】が目に入ったので、早速ゲット、ホットミールで焼きそばがあったので皿に盛り、備え付けの【箸】でいただきました。箸メシ、久しぶりな気がします。まずはと言ったのは、せっかくのオセアニア旅行なので、最後はニュージーランド航空のラウンジで締めようかなというあざとい欲望であります。 「アンタ、さっきシンガポール航空のラウンジにいたからダメ」って言われたらかなわないので、11:00頃作戦を遂行しようと考えています。念のため入室の際にピッとされたスマホの搭乗券は破棄して新たにDLしておきましょう。
はい、今ワタシはニュージーランド航空のラウンジにおります。搭乗券の再発行の効果は??ですが、無事に入室を果たしました。先輩諸氏のブログ等を読んでのワタシの両ラウンジの評価は・・・。食事は、日本人好みの味がするシンガポール航空ラウンジ、部屋の広さとワインの充実差はニュージーランド航空、って軍配であります。ニュージーランド産のシャルドネを胃にしみ渡せたら、優先搭乗の時刻がやってまいりました。 東京/羽田行きANA890便の9Aがワタシの座席です。定刻の12:00、シドニー空港を離陸しました。昼をメインにするのはさすがにキツイので、この便もメインと軽食の順番を逆にしていただきました。あと、気になっていたのが【部屋着】ならぬ【機内着】であります。今回の出発前にその存在を知りました。欧米便よりは短いオセアニア便ですが、ダメもとで訪ねたところ、「はいございます。お持ちいたします」との回答をいただき、Mサイズの機内着を受け取ってトイレで着替えました。もらえるならもらいたいアイテムです。(ダメでした。「コチラは回収させていただきます」との返答でありました) 昼でお願いした軽食は、行きで食べて美味しかった【一風堂】監修のラーメンと、鶏の照り焼き丼でお願いしました。器が小さいので、ちょうどいい量で美味しかったです。原稿書きがひと段落したので、昼寝します。
メインの食事を日本時間の17:00でお願いしていました。CAさんのお声掛けで、目覚めた次第です。このディナーが終われば、明日からまた普段の質素な食生活が始まります。気合を入れて挑みましょう。昼寝で乾いた口の中をスーパードライでスッキリさせました。 サーモンの前菜、生ハムと海老、チキンレバーのアペタイザーに続いて、【牛ショートリブのプレゼ、クリーミーポレンタとともに】ってのがメインであります。プレゼ?ポレンタ?わからないことは正直に尋ねましょう。ワインセレクションは往路便と同じだったので、気に入った赤ワインをいただきました。 解決しました。プレゼは【煮込み】、ポレンタはトウモロコシを細かくしてマッシュポテトのように包み固めたアフリカで好まれる一品との説明をいただきました。フルーツで締めて旅の食事が終わりました。時刻は18:30、眩しくて閉じていた窓の遮光ボタンを全開にしました。きれいな夕日であります。
19:00になったので着替えをしました。最後は一番苦いコーヒーをとリクエストして出されたコーヒーをブラックで締めました。降下が始まり、数分の揺れののち眼下に東京の街の灯が見え始めました。ANA890便は、20:20やや早着で羽田空港に着陸しました。