9/20~本日は完オフ

 市内観光くらいしようかなと思い…ませんでした。本日は完オフでホテルで過ごします。起きたのがすでに11:00ってのもありましたので。では失礼します。

本日の買い物~

1.自販機でジンジャエール 2カナダドル



9/21~帰国の途・・・

 帰国日となりました。トロントからバンクーバー乗り継ぎで成田へと帰ります。現在は青梅市に住む私にとって、成田空港ってのは不便な距離にある空港です。到着予定は15:15なので、平日の夕方ラッシュに巻き込まれかねません。一応時間の計算できる、電車での帰宅をと考えておりましたが。空港バスで立川か八王子までいこうかなと思っています。

 
コインですみません・・・  空港のターミナルから歩いて行けます (約8分)

  
ラウンジにて。早朝なので閑散としています。                    軽めにいただきます   せっかくなので優先搭乗

 バンクーバー行きのエアカナダ101便は定刻に出発しました。予約当初は通路を挟んだ2列席のビジネスクラスだったのですが、機材の更新でもあったのでしょうか?何とフルフラットシートのヤツであります。遠慮なく使わせていただきます。機内食もプレートもんではなく、その都度配ってもらえるもので広いカナダの国内線とはいえ、国際線並のサービスを受けることが出来ました。

 
ありがたや、ありがたや・・・                                テンション、マーックス!

 
ボーイング787です                                    ジャンボのコリアンエアー

 飲み物は?って聞かれたときに、エアカナダでは鉄板のビールである【モルソンビール】をお願いしたのですが、CAさん、明らかに「今の時間帯は出せないわ。」って顔しております。じゃあなんか炭酸…って言おうとしたのですが、「ちょっと待ってて。」
 数分後に出てきたのはオレンジジュース…。ただ口をつけるとんっ!!アルコールでありました。【スクリュードライバー】を作ってくださったのです。見た目はオレンジジュースなのでその気遣いに感謝しつつなめさせてもらいました。

 
朝のフルーツ、おいしいです                                スクリュードライバーと共に・・・

 食後はイスをフルに倒してのお昼寝タイムとしました。時差があるので、8:40、定刻にバンクーバー空港に着陸しました。成田までの搭乗券をすでにいただいていたので、乗り継ぎゲートの係官に搭乗券を見せるのみの簡単な手続きでありました。成田行きエアカナダ003便の搭乗口確認したので、ラウンジライフを満喫させていただきます。

 時間があるので当然ハシゴします。まずはプライオリティパスで利用できる【プラザミレニアムラウンジ】に入りました。ホットミールもぼちぼちありまして、アジア系ラウンジの面目躍如ってとこであります。
 自宅で購読している朝日新聞もあったので、手にしました。甲子園大会の高校野球の延長戦が12回からタイブレーク制になることを初めて知りました。

  
山岳地帯をこえて・・・  プラザミレニアムラウンジ 久しぶりの日本語

 アルコールはカナダルールで11:00まで提供されませんので、困ったときの【炭酸水】で気をまぎらわせました。原稿書きに区切りがついたので、次はエアカナダのメープルリーフラウンジに移動しましょう。
 保安検査場を出た前方にあるエレベーターを上にあがるとラウンジがあります。搭乗券を提示すると「welcome!」って笑顔で対応していただきました。

 ラウンジ内の客層はアジア系、欧米系が半々くらいです。そっか、もう日本に帰るんだもんなと聞き耳をたてるとアジア系の皆さんはほぼほぼ中華系の方でした。出発案内の電光表示を見ると、13:55 (本日は遅延のため、40分遅れの出発となりました) 発の成田行きの便の前、12時台に北京、上海、香港、台北行きなんてのがズラっと並んでいるではありませんか。案の定、その時間が来るとラウンジは閑散としてしまいました。
 欧米系以外の方、やはり日本語を話しております。この日は何と成田の他、羽田、中部、関西行きの便があります。バンクーバーって土地柄、需要があるんでしょうね。

    
メープルリーフラウンジ  11:00になりました    味が薄いのでしょうゆ   枝豆あります  

 ラウンジライフを満喫させてもらいました。搭乗口へ行きましょう。仕事を離れて贅沢していたパーツがひとつ消えます…。53番搭乗口は、当たり前ではありますが半分は日本人でごった返しております。老若男女の日本語が耳に入り、日本に帰るんだもんなと痛感させられます。優先搭乗と、この旅最後のビジネスクラスを満喫して、ヒラ社員に戻りましょう。

 
バンクーバーのメープルリーフラウンジ                        受付のレディーと

  
クマのオブジェ・・・     さあ、帰ります       やっぱこれですね。ドリームライナー!

 有り難い【寝台飛行機】でありました。去年トロントから直行で成田に飛んでいるので、エアショーで見る画面もほぼ同じルートをなぞっています。自宅、会社ともにナイフを使った料理なんて縁がありません。満喫させていただきます。満足すればあとは昼寝。フルフラット納めとしましょう。

 
最初の機内食の前菜                                    そしてメインのビーフ

  
デザートのチーズとぶどう                                満足したので寝ましょう 起きたら肌がやられていました!

 眠りに落ちるのは早かったのですが、機内の乾燥ぶりにのどをやられ目が覚めてしまいました。キープしておいたおしぼりに水を浸して鼻に当てケアしました。写真にとった腕の写真、もう老人並みですよね(笑)。

 
カムチャツカ上空                                      2度目の機内食。ぜいたく終了~

 2度目の機内食が出されるとエアショーには日本列島がデカデカと表示されています。【Fujisawa】なんてローカルな地名も表示されています。今はまだ太平洋沖を飛んでいますが、間もなく本州が目に入ってくるのでしょう。

  
陸地が見えた       きれいな田園風景     まもなく着陸

 やがて日本の陸地が見えてきました。鹿島灘か九十九里浜でしょうか。そして日本らしい田園風景、利根川を眺めつつ、35分遅れの15:45、成田空港に着陸しました。

本日の買い物~

1.バンクーバー空港でお土産 17.5カナダドル



エピローグ~旅を終えて

 結局いいバスがなくて、アクセス特急と武蔵野線を乗り継ぎ、都心回避の帰宅となりました。電車も座れたのでよかったです。この後はステファニーさんにお礼の航空便を出しましょう。もし返事なんていただけたら、追加でアップしたいと思います。
 反省点も上げておかなければなりません。今回の旅行では私、2つのミスを犯し約3万円を無駄にしてしまいました。

 1つめはエクスペディアでの航空券の予約の際、搭乗希望時刻を誤って打ち込んでしまい、確認しないまま予約をかけてしまいました。予約確定のメールが来て
予定していた便と違うことに気付いて、あわててエクスペディアに連絡しましたが、残念ながら変更不可の搭乗券だとの説明を受けました。
 12,120円をあきらめて、同じ料金の希望便を買い足した次第であります・・・。

 2つめはスマホの通信料金であります。海外では、wi-fi エリア内しか利用しないし、使用後はすぐに機内モードにするよう徹底しております。ひと月10ギガの上限のあるプランに加入しているので、念のためにと、通信量と料金を調べてみると・・・。


おったまげの料金!

 通信量は問題なかったのですが、料金が異様に高くなっています。過去2か月と比べると18,900円も高くなっています。【利用内訳】をタップして内容を確認すると、【海外パケホーダイ】の請求欄に18860円との請求が上がっておりました。しかもスマホの設定のデータローミングがONになっておりました。
 wi-f i エリアだと信じて使っていた通信が、ローカルエリアの通信で使ってしまっていたようです。

 過去ではありえない空港の滑走路とか、アムトラックの車内でもアンテナが立っていたのです。wi-fi エリアだと信じちゃっているので、アンテナが立っていれば使っちゃいますよね?使用後はすぐ機内モードにする取り組みの結果、この程度の請求で済んだと納得することにします。

 ご拝読ありがとうございました。今年は12月にも予定がございますので、次回作にもご期待ください。

旅の費用~ (カード請求のため日本円)

1.燃油サーチャージ 16,030円
2.シカゴ→トロント航空券 手配ミスのため2枚分 24,240円
3.アンカレッジホテル 12,443円
4.アムトラック2区間 82,468円
5.アラスカ鉄道 43,811円
6.フェアバンクス→シアトル航空券 23,470円
7.シアトル→アンカレッジ航空券 15,550円
8.トロントホテル2泊分 21,902円
9.カナダビザ 649円

トップページに戻る