プロローグ〜過去最長の移動距離!

 今回の行程は、かなりめちゃくちゃな行程です。同志が「おじがバリ島に商用で滞在しているんで会いがてら、インドネシアの【ジャボタベック鉄道】に乗ってみね?」と提案してまいりました。【乗り鉄ワールド】に掲載した今までの行程は、ほぼ私の提案をアレンジした行程だったので、今回は同志に任せてみようと思ったのです。他にもアメリカ/アムトラックの未乗区間をやっつけるべって提案だったので喜んで同意ました。
 【特典航空券】を利用しての空路の確保なのですが、人気区間はなかなかゲット出来ません。ようやく取れた行程ですが、列挙するとページを閉じられてしまいそうなので、ここでは挙げません。気長に読んで下さいね。 


11/7,8 バリの洗礼・・・

 羽田空港に向かう途中、小平で同志と合流しました。空港ラウンジで、出国前の最後の日本食としていつもの【そば】を美味しく頂きました。日付の変わった11/8の0:20、タイ航空661便はバンコクに向け出航しました。
 機内食は程々にして、睡眠を確保しようと考えていたのですが、旅立ったばかりで貧乏根性が消えていません…。しっかりと頂きました。現地時刻5:20、バンコク/スワンナブーム空港へ定着しました。

 空港ラウンジで時間を潰します。同志はシャワーを浴びに行きました。飲み食いしか出来ない無器用な私に比べれば、時間の使い方は同志の方が一枚も二枚も上手なんです。どこでも眠れる【睡眠】という最終兵器も彼は持ち合わせていますしね。



 時が流れ8:50、タイ航空431便はインドネシアのバリ島、デンパサール/グラライ空港に向け出航しました。申し訳ありませんが、少し貧乏根性が消えてきました。機内食の写真のみおさえて、ごちそうさまとしました。
 赤道を越え、現地時刻14:15、デンパサールに到着しました。入国審査、税関審査をクリアして、さて出口はと探していますと、制服を着た係員がスーツケースを持ってくれて、こちらへと誘導してくれまして、無事に入国…となるはずでしたが、やられました。

 スーツケースを転がし、先導していた【ヤツら】ですが、出口を越えて突き当たりを折り返した両替所の前で止まりました。距離にして50mはないでしょう…。発っせられた言葉は「チップ」…。ヤツらをよく見ると制服に【POTER】なる刺繍がプリントされています。大した仕事もしていないので突っぱねることも出来たでしょうが、少しだけ抵抗しました。以下のやりとりです…。

 私、「アイ ハブ ノー ルピア。」ヤツらの片方、「そこで両替しろよ。」私、「ルピアは今は必要ない。円ならあるぞ。」ヤツらの片方「じゃあ円でいいぞ。」…同志とアイコンタクトで思案した結果【授業料】だなと大人の判断をして100円ずつ【くれて】やりました。ヤツらの片方「ノー!500円!。」私「ノー、グッバイ。」スーツケースを奪い返しておじ様(以後菅野さん)と会うことが出来ました。

 あとで菅野さんに聞きますと、100円あれば街中の屋台なら2食食べられる金額とのことでした。二人で200円とはいえ、悔しいですが【授業料】と割りきることにします。あとでなにげに読んだ【地球の歩き方 バリ島】にコイツらの事がしっかりと載っていました…。
 2度目はないでしょうが、初めてインドネシアを訪れる方はどうぞご用心なさって下さいね。

 こちらは雨季に入ったようで、ひっきりなしに雨が降っています。菅野さんに案内していただいた【タナロット寺院】も、雷雨の中の見学となりました。本日は中華系のレストランで夕食を御馳走になりました。インドネシアってエビの養殖が盛んですよね?定番のナシゴレン、ミーゴレンも美味しかったですが、私が気に入ったのはボイルしたエビと空芯菜という緑菜の炒め物でありました。明日は、【釣り】に案内してもらえます。天気大丈夫かな?


本日の買い物〜(2人の合計です。レートは、トラベレックスとかを参照願います。)
1.インドネシア入国ビザ 50$
2.インチキポーターへ授業料 200円


                                        続きを読む